大岩岳と東大岩岳間の遊歩道で一部崩落発生! コメントを残す 令和4年の7月末に、このコースの巡回・巡視員からの報告がありました。丸山湿原遊歩道の竹のポストから大岩岳への登山道で、崩落が発生しています。通行は可能です。 8月24日(水)巡視員2名と県の担当者1名の方と一緒に現地確認しました。 東大岩岳と大岩岳を結ぶ遊歩道で山側に崩落があり大きなナラ枯れが根こそぎ倒れていて、細い立木数本で止まっています。今後の雨量次第で倒木の根元が崩落すると通行できなくなります。現地を通る方は充分注意して通行して下さい。 遊歩道の山側で崩落発生 ナラ枯れの巨木が倒壊 地滑りが起きています 倒木の根元が落下すると道を塞ぎます。
長谷Cで大王松の倒壊発生 コメントを残す 大王松の倒木撤去作業開始(8/18~20日) 8月20日現在の伐採状況 危険な大王松は伐採 危険な大王松は伐採 8月19日現在の伐採状況 民家裏の倒木が撤去されました。 残った大王松の上部を伐採 長谷クラスターの民家裏山(県有地)で、大王松が幹から折れて家屋側に倒壊(8/17) 民家の直ぐ近くに倒壊 下にあった樫で民家への被害が免れました。 この木の幹が腐食していて折れています。 折れた幹 倒壊した翌日、8月18日~撤去作業が開始されました。